第3回開催決定!
第3回 ひのっ子ピアノコンクール+
全ての日程が終了いたしました。
ありがとうございました。
コロナ対策について
出場者の皆様の安全の為コロナウイルス感染拡大防止に関する対策を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
ご挨拶
この度の新型コロナウィルスの感染拡大により、ご苦労をされているすべての皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日でも早くこの事態が収束し、平穏な生活を取り戻せるよう心から願っております。
弊社は「すべての人に芸術を広く普及する」というテーマを掲げ、約 20 年間にわたり様々な芸術活動を支援してまいりました。創立 75 周年を迎えた一昨年度からは、新たな事業としてピアノコンクールを開催しております。
本コンクールの特長は 2 点です。
1 点目は、インターネットを活用することでこのような情勢でもコンクールが実施できるということ。
2 点目は、賞金対象者の多さです。
新型コロナウィルス感染拡大により様々な音楽シーンが大打撃を受け、学生の皆さんにもその影響が出ていると思います。そこで活動資金の一助になるよう、わずかではありますが多くの方に賞金がいきわたるよう、企画いたしました。
本コンクール開催にあたり、状況次第ではありますが準本選を通過された皆様には、当社設備の「ひのっ子ホール」で演奏していただきたく思っております。
従来とは異なる新たな視点の本コンクールで、少しでも、音楽を学ばれる学生の皆さんのお力添えができれば幸いです。
広島日野自動車株式会社
代表取締役会長 上野弘文

ひのっ子ピアノコンクール+概要
コンクール出場者募集について
参加資格 | 18歳〜26歳までの方 大学生以上。音楽を専攻していない一般大学の方でも応募可能。 |
---|
参加料 | 無料(録画などの諸費用は参加者負担) 本選出場者には交通費及び宿泊料の補助(上限あり) |
---|
日程 |
≪エントリー・予選≫ エントリー・動画提出期間/2022年7月1日~8月21日 審査期間/2022年8月22日~9月20日 結果発表(メール)/2022年9月26日~9月28日 ≪準本選≫ 動画提出期間/2022年9月29日~10月10日 審査期間/2022年10月11日~10月31日 結果発表(メール)/2022年11月1日~11月5日 ≪本選≫ 2022年11月27日 会場:ひのっ子ホール |
---|
定員 |
先着200名(応募総数により、増える可能性もあり) |
---|
審査方法 | 予選・準本選は動画審査を行う。(大会参加申込フォームまたは事務局メール宛にyoutubeのURLを添付) 本選は会場での公開審査(youtubeライブにて配信の可能性有。) 本選の演奏順は主催者の厳正な抽選により決定します。 |
---|
審査員(敬称略) | 【審査委員長】 仲道祐子(準本選・本選) 【審査委員】 山本理奈、長原博美、名越亮子、中冨恵利子、小蔦寛二 |
---|
会場 | ひのっ子ホール 広島県広島市安芸区船越南2-7-4 |
---|
使用ピアノ | Fazioli フルコンサート・グランドピアノ |
---|
表彰(賞金) |
第1位/30万円 第2位/20万円 第3位/10万円 入賞/5万円 その他特別賞/3万円 入賞者には賞状と上記賞金(目録)を贈呈いたします。 |
---|
演奏曲 | ■ 演奏時間 予選(動画)6 分以内の自由曲 準本選(動画)10 分以内の自由曲 本選(会場)15分以上 20 分以内の自由曲(課題曲を含む) 【本選課題曲】 下記作曲家の作品をいずれか一つ以上含み演奏してください。 ①W.A.モーツァルト ②L.v.ベートーヴェン ③F.ショパン ※下記作品は推奨曲 ①『きらきら星変奏曲』ハ長調 K.265 ① ピアノソナタ第11 番 イ長調 K.331 第3 楽章(トルコ行進曲) ②ピアノソナタ第14 番「月光」嬰ハ短調 作品27-2 第1 楽章 ③ノクターン第2 番 変ホ長調 作品9-2 ※推奨曲とは 本コンクールの審査委員には、プロのピアニストに限らず、様々な経歴の方にご協力いただくといった独創的なものにしています。それは音楽に精通していない方でも耳になじんだ曲を、魅力的、そして感情豊かに演奏していただける方を応援したいからです。以上の理由で、このような曲を課題(推奨曲)として挙げています。 ■注意点 ・予選~本選まで、すべて異なる曲でエントリーしてください。 ・いずれも複数曲の演奏が可能です。 ・原則として繰り返しはしないこととしますが、本選の課題曲に限っては繰り返し自由とします。 ※ダ・カーポ、ダルセーニョは楽譜通り行ってください。 ・すべて暗譜で行ってください。 ・本選では、演奏時間が規定を過ぎるとベルを鳴らす可能性があります。(減点対象となりますのでご注意ください。) |
---|
提出方法 | 録画 の提出方法 についてはこちらをご確認ください。 |
---|
主催 | ひのっ子ピアノコンクール+実行委員会 |
---|
協賛 | ファツィオリジャパン株式会社 |
---|
詳細な募集概要につきましては、こちらからご確認ください。
(第3回の募集要項を公開いたしました。)
予選審査員募集について
審査内容 | 予選の動画審査 |
---|
日程 |
申込期間/2022年6月20日~7月31日 予選動画審査/2022年8月22日~9月20日 |
---|
募集人数 | 最大5名 |
---|
応募条件 | プロ・アマチュアに制限を設けません。 ただし18歳以上であることが条件です。 |
---|
選考方法 | 書類選考 |
---|
その他 | 謝礼あり |
---|
お問い合わせは下記までお願いいたします。
ひのっ子ピアノコンクール+実行委員会事務局
E-MAIL:info@hinokko-piano.jp